活 動 内 容 等 | |
活動年月日 | 活 動 内 容 ・ 話 題 等 |
2024.08.17 | 夏休み・チャレンジ体験教室開催 |
2024.07.20 | 7月の例会。記念シール。今夏の予定。個人発表(AZ-GTiの講習や太陽黒点やアニメ動画や月面やSeestarの画像紹介等)。 |
2024.05.26 | 5月の例会。記念シール。今夏の予定。個人発表(AZ-GTeの講習や太陽黒点やプロミネンスやアニメ動画やSeestarの画像紹介等)。 |
2024.04.21 | 4月の例会。5月の計画。最新の 川崎天文同好会の会報や太陽黒点やプロミネンスやアニメ動画やSeestarの画像紹介。 |
2024.03.24 | 総会と例会の様子。オールインワン望遠鏡紹介。Seestarの画像紹介。太陽黒点やプロミネンスの動画紹介等。 |
2024.02.25 | 2月の例会。 |
2024.01.28 | 1月の例会の様子。Unistellar eVscopeとSeestarの講習会と発表 |
2024.01.20 | チャレンジ体験教室〜冬〜の様子。曇雨天で室内で星空教室。 |
2024.01.13 | 「小江戸の星」No.83号の発行 |
2023.12.24 | 12月の例会の様子。部品交換会とSeestarの講習会と発表をしました |
2023.11.26 | 川崎天文同好会70周年記念式典参加報告 |
2023.10.29 | 10月の例会の様子。初心者講習会 望遠鏡の組み立て方と使い方 |
2023.08.20 | 夏休み・チャレンジ体験教室開催 |
2023.08.12−13 | ペルセウス群の流星を撮影。 |
2023.07.02 | 7月の例会の様子。 |
2023.06.04 | 6月の例会の様子。M101の超新星報告など。 |
2023.03.05 | 総会と例会。 |
2023.0121−0319 | C/2022E3(ZTF)彗星が接近 1月22日の画像 C/2022E3の観測報告特集。 C/2022E3彗星画像特集 |
2023.01.14 | 親子星空教室開催。 |
2022.12.01 | 「小江戸の星」No.82号の発行 |
2022.10.09 | 例会。「赤道儀改造の報告」〜金子さんによるビクセンGP自動ガイド化です。 |
2022.08.20 | 観望会 |
2022.07.23 | 会員の中山さんの仲山天文台を見学しました。 |
2022.06.04−05 | 星の村スターフェスに谷川氏参加。 |
2022.05.29 | 73P/Schwassmann-Wachmann3関連群ヘルクレス座τ (タウ)流星群(Tau Herculids)TAH群のかすかなスペクトルがとらえられました。 |
2022.03.20 | 総会。例会。 |
2022.02.20 | 2月の例会。川崎天文同好会等とZoomでの交流会もしました。 |
2022.02.05 | カノープス観望会 |
2022.01.08 | 川越中央公民館での観望会の様子 |
2021.12.19 | 12月の例会の様子 |
2021.12.11 | 日高市高麗川南公民館の観望会 |
2021.11.19 | ほぼ皆既月食観望会 |
2021.08.03 | 夏休み・チャレンジ体験教室開催 |
2021.05.26 | 皆既月食の観測会 |
2021.02.28 | 総会、例会。 |
2021.01.17- | テレワーク例会練習。毎週日曜日 2月21日まで |
2020.08.15−16 | 8月の懇親会 |
2020.08.01 | 夏休み・チャレンジ体験教室開催 |
2020.07.05 | 7月の総会。例会。 |
2020.02.08 | 例会の様子。「小江戸の星」No.81号の発行 |
2020.01.11 | 恒例の新年会。7名の参加。川越駅西口庄屋にて |
2019.12.08 | 高麗公民館・巾着田観望会 |
2019.11.09 | 例会の様子 |
2019.10.13 | 「小江戸の星」No.80号の発行 |
2019.07−08 | やぎ群とペルセ群のスペクトル報告 |
2019.08.10−11 | 懇親会報告 |
2019.08.04 | 夏休みチャレンジ教室 |
2019.03.24 | 総会。例会。 |
2019.02.24 | 例会。「小江戸の星」No.79号の発行 |
2019.02.10 | 観望会の様子 |
2019.01.27 | 恒例の新年会。10名の参加。川越駅西口庄屋にて |
2018.12.22 | 例会の様子 |
2018.11.03-04 | 11月の観測会 |
2018.10.14 | 例会の様子 |
2018.10.06-07 | 観測会の様子と、新着器材NikonD810Aの様子 |
2018.09.22 | 「小江戸の星」No.78号の発行 |
2018.08.19 | 高麗川公民館観望会 |
2018.08.11-12 | 懇親会の様子 |
2018.08.04 | 夏休みチャレンジ教室 |
2018.04.21-22 | 観測会の様子と写真 |
2018.04.08 | 例会の様子 |
2018.02.25 | 「小江戸の星」No.77号の発行。 |
2018.01.31 | 皆既日食観測 1 2 3 4 |
2018.01.27 | 恒例の新年会。6名の参加。川越駅西口庄屋にて |
2018.01.13 | カノープス観測会 |
2017.11.25 | 高麗公民館観望会の様子 |
2017.08.21 | アメリカ日食遠征隊での成果。中村氏。山内氏。中村氏速報版 |
2017.08.13 | 関口氏がペルセウス群の火球を撮影。 |
2017.08.05 | 川越市中央公民館の夏休みチャレンジ体験教室の様子 |
2017.02. 4 | 日高市内での観望会の様子 |
2017.01.14 | 恒例の新年会。9名の参加。川越駅西口庄屋にて |
2016.12. 3 | 日高市内での観望会の様子 |
2016.11.12 | 川越市中央公民館の例会とプチ観測 |
2016.09.03 | 夏の合宿in清里 |
2016.08.08 | 川越市中央公民館の夏休みチャレンジ体験教室の様子 |
2016.08.06 | 8月の観測会の様子 |
2016.05.07−08 | 5月の観測会の様子 |
2016.02.20 | 例会の様子 |
2016.01.24 | 恒例の新年会。11名の参加。川越駅西口庄屋にて |
2015.12.27 | 12月の例会、不用品交換会 |
2015.08.14-15 | 8月の観測会。 乙女高原での観測の様子。 |
2015.08.09 | 川越市中央公民館の夏休み企画「わくわく探検隊」での活動の様子 |
2015.04.17−18 | 4月の観測会。同好会のメンバーが、福島の星の村天文台へ行き、メシエマラソンに参加し、1部門で優勝 |
2015.02.28 | ふじみ野市さぎの森小学校で行われた観望会の様子 |
2015.01.31 | 恒例の新年会。11名の参加。川越駅西口庄屋にて |
2014.12.07 | 不用品の交換会 |
2014.08.24 | 川越市中央公民館の夏休み企画、「わくわく探検隊」 |
2014.07.26 | 観測会の場所。観測の成果1。観測の成果2.。観測の成果3 |
2014.06.22 | 例会 川天−川・天交歓会の様子 |
2014.05.02 | 関口氏が1時28分に−8等の火球を撮影。同時になっていて軌道が求まっています。 |
2014.02.09 | 観望会の様子。 |
2014.01.18 | 恒例の新年会。7名の参加。川越駅西口庄屋にて |
2014.01.11 | 観望会の様子。 |
2014.01.04 | 関口氏がしぶんぎ群を撮影。 |
2013.12.21 | 川越駅東口の多目的ホールにて、30周年記念行事を開催しました。大野さんの講演もありました。30周年記念行事川越天文同好会の紹介プレゼン(2.9M ppt) 30周年記念行事講演会のポスター |
2013.08.03 | 川越市中央公民館の「夏休み・わくわく探検隊」で太陽観察会をしました。 |
2013.07.20 | 7月の例会。7月20日(土)夜間例会での一コマです。望遠鏡の講習会となり、段取り良く進みました。 |
2013.05.06 | 関口氏が5月6日の3時58分18秒のみずがめ群の爆発火球を撮影。永続痕が6分間。 |
2013.05.04 | 関口氏が3/4日にみずがめ群を1時間に19個撮影しています。また、みずがめ群の同時流星の軌道計算をしています。 |
2013.4.13−14 | 同好会のメンバー3人が、福島の星の村天文台へ行き、メシエマラソンに参加し、各3部門で優勝 |
2013.03.24 | 総会。総会資料 |
2013.01.26 | 恒例の新年会。12名の参加。川越駅西口庄屋にて |
2012.12 | 関口氏がふたご群をTV観測。26日には、低速分裂火球を撮影。 |
2012.12.10−14 | 谷川氏がISSを観測。ISS特集。 |
2012.11.28 | 半影月食を中村氏が観測。 |
2012.11.14 | 皆既日食を中村氏が観測。 |
2012.10.08 | ジャコビニ群観測。低速分裂火球を関口氏が撮影。 |
2012.09.15 | 9月の観測会。山梨県乙女高原の成果。行木氏。谷川氏。 |
2012.08 | 8月の太陽。谷川氏の最近の太陽。堅木氏のプロミネンス。 |
2012.07.08 | 「小江戸の星」No.67号の発行。金環日食。金星の日面通過特集。恒星の核融合反応について。対空双眼鏡導入記等。 |
2012.06.06 | 金星の日面通過の撮影。堅木氏。谷川氏。 |
2012.05.21 | 金環日食観測会。谷川氏の観測風景と金環日食の写真。中村氏の金環日食。中島氏の第3接触時のベイリー・ビーズ。 |
2012.03.11 | 「小江戸の星」No.66号の発行。皆既月食特集。デジタル時代の星景写真。2011年TV観測報告。恒星の核融合反応について等。 |
2012.02.18 | 中島氏が山梨県でIC2177を撮影 |
2012.02.12 | 例会。活動報告。小江戸の星原稿紹介 |
2012.01.08 | 恒例の新年会。9名の参加。川越駅西口庄屋にて |
2011.12.23 | 関口氏がTV観測でこぐま群の突発を観測。こぐま群の観測速報 |
2011.12.10 | 2011年12月10日 皆既月食特集 |
2011.10.29 | 赤城山での観測会の様子や画像。中島氏がIC405(勾玉星雲)を撮影 |
2011.10.27 | 堅木氏が木星を撮影 |
2011.10.26 | 中島氏がNGC1805とM45を撮影 |
2011.09.29 | 堅木氏が太陽黒点を撮影 |
2011.09.23 | 9月の観測会。乙女高原での様子と写真 |
2011.09.08 | 谷川氏が月面を撮影 |
2011.08.05 | 関口氏がTV観測で8月のペルセウス群を撮影 |
2011.07.23 | 7月の観望会。日高市の観望会の様子。 |
2011.07.17 | 「小江戸の星」No.65号の発行。天体ギャラリー。スカイプラネタリウム。イースター島皆既日食後編。天文放浪記。ベテルギウス等 |
2011.07.15 | 新入会員の中島氏がケフェウス座の散光星雲IC1396をナローバンドフィルターで撮影し、Hubble Paletteにて表現 |
2011.05.07 | 関口氏がTV観測で5月のみずがめ群を撮影 |
2011.05.01 | 5月の観測会。 |
2011.03.20 | 総会。総会資料 |
2011.01.16 | 恒例の新年会。11名の参加。川越駅西口庄屋にて |
2010.11.20 | 「小江戸の星」No.64号の発行。月・惑星撮影システム・2010年前半の木星。イースター島皆既日食前編。画像処理等 |
2010.11.05−06 | 11月の観測会(上高原運動公園でのスナップと冬の星座) |
2010.10.24 | 機材講習会が行われました。今回はケンコーSEU(世界共通)HEQ5でした。 |
2010.10.10 | 県民の森にて行なわれた観測会。幾つかの天文同好会が混在する珍しい集まりとなりました |
2010. 9.25 | 谷川氏が太陽黒点の色々な撮影画像で比較。 |
2010. 9. 2 | 堅木氏が木星を撮影。 |
2010. 9. 1 | 谷川氏が月面を撮影し画像を比較。 |
2010. 7.17 | 保育園でのお泊り会付属観望会に協賛。 |
2010 7.11 | 中村氏がイースター島で皆既日食を観測。また、南半球の天の川を撮影。 |
2010. 6.12 | 中村氏が木星を撮影。また、眼視等級クラスになったマックノート彗星を撮影。 |
2010. 5.21 | 谷川氏が月面中央付近を撮影。中村氏がM101を撮影。 |
2010. 5. 9 | 関口氏がTV観測で5月のみずがめ群を連続撮影。 |
2010. 5. 5 | 谷川氏が太陽減光フィルターで太陽面を撮影。 |
2010. 5. 3 | 星空の音楽会2010に参加 |
2010. 4.25 | 例会 |
2010. 3.28 | 総会 |
2010. 3.22 | 3月の臨時観測会 |
2010. 3.14 | 谷川氏が太陽黒点を撮影。また、プロミネンスを撮影 |
2010. 3. 3 | 谷川氏がISSを撮影 |
2010. 3. 1 | 「小江戸の星」No.63号の発行。デジタルカメラのIR改造。日食自動撮影ソフト。等 |
2010. 2.28 | 例会 |
2010. 1.31 | 新年会。 |
2010. 1.25 | 谷川氏がスバル食を観測。 |
2010. 1. 4 | 関口氏がしぶんぎ群をTV観測。しぶんぎ群の軌道計算結果へ長径路流星画像へ |
2009.12.29 | 谷川氏がプロミネンスを撮影。また、太陽黒点も撮影。 |
2009.12.14 | 関口氏がふたご群の火球を撮影。その1 −6等の火球。その2 −5等の長径路大火球 |
2009.12. 8 | 谷川氏がISSを撮影。 |
2009.12. 6 | 例会 |
2009.11.22 | 堅木氏がエスキモー星雲を星の里にて撮影。 |
2009.11.15 | しし座流星群を観測中に11月に山形の板垣さんが発見したエリダヌス座新星を関口氏が撮影していました。 |
2009.11. 8 | 谷川氏がPSTで太陽面を撮影。 |
2009.11. 1 | 例会 |
2009.10.28 | 関口氏がおうし群の火球を撮影。おうし群の観測結果 |
2009.10.18−21 | 関口氏がオリオン群の流星を撮影。オリオン群の観測結果 |
2009.11.20 | 堅木氏があれい状星雲を撮影。網状星雲を撮影。 |
2009.10. 4 | 例会 |
2009. 9. 6 | 例会 |
2009. 9. 1 | 「小江戸の星」No.62号の発行。雨の皆既日食。2009年上海皆既日食観測報告等 |
2009. 8.21−23 | 夏の星を見よう会報告。 |
2009. 8.13−14 | 関口氏がペルセ群の火球を撮影。 |
2009. 7.22 | 部分日食観測会。日高公民館にて。関口自宅にて観測。中村氏。遠征先の観測の様子をビデオ作成 |
2009. 6.14 | 例会。日蝕グラス(減光用)を作成。エプソンプロジェクター EB-S6の試写。新入会員のご紹介 |
2009. 6.11 | 関口氏が6月の昼間群のおひつじ群を3時台に2個撮影。内1個が同時流星となり軌道計算ができました。 |
2009. 5. 9 | 関口氏がみずがめ群をTV観測で撮影。5月9日3時28分の−5等のみずがめ群の火球の軌道を計算。 |
2009. 5. 1 | 『あさひかわらばん』(川越地区タウン誌)に同好会の紹介の記事が掲載されました。中村氏がM13を撮影。 |
2009. 4.29 | 中村氏が土星と衛星のタイタンを撮影。 |
2009. 4.22 | 関口氏がこと群をTV観測で撮影。同時流星で軌道を計算。 |
2009. 4.19 | 例会。『あさひかわらばん』(川越地区配布タウン誌)の取材があり、久し振りにゲストをお迎えしました。 |
2009. 2.21 | 中村氏がM106を撮影。ルーリン彗星を撮影。 |
2009. 1.11 | 恒例の新年会が庄屋でありました。 |
2009. 1. 4 | 関口氏がしぶんぎ座流星群をTV観測 |
2009. 1. 2 | 堅木氏がバラ星雲を撮影 |
2008.12.28 | 谷川氏が冬の星座を撮影 |
2008.12.27 | 堅木氏がM31を撮影。中村氏がカノープス撮影 |
2008.12 | 関口氏がふたご座流星群をTV観測 |
2008.11.20 | 谷川氏がISSとシャトルを撮影 |
2008.11 | 関口氏がしし座流星群をTV観測。しし群の画像 |
2008.11.01−02 | 11月の観測会。(上高原運動公園11/1〜2)のスナップ。堅木氏が網状星雲を撮影。 |
2008.11.01 | 「小江戸の星」No.61号の発行。無メッキ太陽望遠鏡の自作。WhiteyDOB25の紹介。天文放浪記(No.12)−天文台の見える風景−その1− |
2008.10.12 | 10月の観測会。『戸田天文同好会30周年記念星空フェスティバル』に参加。関口氏がオリオン群をTV観測 |
2008.10. 4 | 堅木氏がM27を撮影 |
2008. 8. | 夏の星見会報告。関口氏がペルセウス群をTV観測 |
2008. 7. | メガスター見参。関口氏が7月のみずがめ群とやぎ群をTV観測 |
2008. 6. | 中村氏がワイキキで日没撮影 |
2008. 5. | 関口氏が5月のみずがめ群をTV観測 |
2008. 4. | 4月の観測会。堅木氏が土星撮影 |
2008. 3. | 堅木氏がM51とNGC4565撮影 |
2008. 1.19 | 新年会。新入会員の紹介。しぶんぎ座流星群報告。ホームズ彗星。今年の抱負など。 |
2008. 1.12 | 観望会。 |
2007.12.22 | 例会。ホームズ彗星、ふたご座流星群。観望会計画、新年会案内 |
2007.12.15 | 観望会。参加者50名。望遠鏡10台。 |
2007.12.01 | 「小江戸の星」No.60号の発行。夏の星見会2006の顛末。白河日蝕120年記念行事に参加して。同好会に入会して。同好会入会の経緯。 |
2007.11.25 | 例会。ホームズ彗星、オリオン座流星群。 しし座流星群。観望会観測会計画、新着観測器材。 |
2007.11.10 | 観測会。根岸氏の別荘で観測予定。雨。懇親会の様子。 |
2007.10.21 | 例会。holmes彗星は凄いことになっており、川・天例会でもこの話題と写真で持ち切りでした。 |
2007.10.13〜14 | 観測会。石川町スターライトフェスティバル2007 |
2007. 9.22 | 例会。改造『無めっき太陽望遠鏡』の製作 |
2007. 9.15〜16 | 観測会。ベスタ。デジカメ講習。 |
2007. 8.28 | 月食観望会。 |
2007. 8.26 | 例会。ペルセ群流星の成果、木星。観望会観測会計画その他 |
2007. 8.11〜13 | 夏の星見会2007。ペルセウス座流星群。デジカメ講習。はくちょう座。夏の銀河 |
2007. 8.5〜19 | スターウォッチング2007夏の陣。 |
2007. 7.29 | 例会。夏の星見会詳細発表、皆既月食観望会の予定 |
2007. 6.24 | 例会。今夏の予定、観測会の予定、観望会の予定など |
2007. 6.22 | 6月の観測会。 |
2007. 5.27 | 例会。昼間の火星食。連休中の成果、今熱い器材とは、6月の観望会紹介 |
2007. 5.3〜5 | 5月の観測会。『星空の音楽会’07』に参加。 |
2007. 4. 1 | 例会。3月観望会と観測の報告。再度のオーロラの観測。今時のデジカメ仕様。連休の予定。等々 |
2007. 3.10 | 観望会。高萩公民館。 |
2007. 3. 4 | 総会。活動報告。規約改正。役員改選等 |
2007. 2.11 | 観測会。茨城県山崎天体観測所。観測所での星空 |
2007. 2. 3 | 例会。マックノート彗星ショックアラカルト、スターウオッチング。冬の陣2007、観測会のご案内等 |
2007. 1.13 | 新年会。自己紹介や今年の抱負、小ぐま群の活動など |
2006.12.16〜17 | 観測会。三峰ヘリポート。ふたご群等 |
2006.12. 3 | 例会。来年の天象を占う。ミラの観測方法。明け方の惑星集合。新着器材の紹介。他 |
2006.11.25 | 観測会。群馬県下仁田町上高原運動公園。観測会の様子 |
2006.11. 5 | 例会。今年のしし座流星群を占う。カノープスを見よう。最近話題の観測器材。他 |
2006.10.21 | 観測会。群馬県。宝台樹スキー場。 |
2006.10. 7 | 例会。どうなるジャコビニ流星群、しし座流星群。川・天観測会『スタートレック』のご案内。他。 |
2006. 9.22 | 堂平天文台観望会。 |
2006. 9.16〜17 | 観測会。群馬県。宝台樹スキー場。 |
2006. 9.10 | 例会。 |
2006. 5.3〜5 | SW彗星のB核C核。C核のアニメ |
2006. 3.19 | 総会。会費1000円へ。活動目標など。 |
2006. 3. 5 | 「小江戸の星」No.59号の発行。オーロラをミニカナダへ。星見会。MT-200NJP。望遠鏡分解能テスタによる試験観測。 |
2006. 2.12 | 例会。スバル食は無理か。ケンコー20cmSN-200反射お披露目。銀塩フィルム製造中止。 |
2006. 1.14 | 新年会。フリータイム。参加者6名。昨年の反省。今年の抱負。しぶんぎ群の観測報告。堂平天文台の話、三峯観測場の話、那須での観測の様子。新機材の紹介やカノープスや世間話など。 |
2006. 1. 7 | 観測会。安比奈親水公園。望遠鏡テスター始動。月の観望。ガッセンディの夜明け。シンチは良好 |
2005.12.18 | 例会。自作10cm反射紹介。ボーグ50ED紹介。大人の科学マイプラネで7等まで1時間で作成。1月の観測会。安比奈公園で望遠鏡テスター始動予定。しし群の活動。 |
2005.11.13 | 例会。福島の駒止峠。条件がよく見晴らし最高。全天かぶりなし、風呂あり。火星情報。JP−160。ノミの市で30万円!。赤城での観測報告。五藤の6cm壊れているが使えるか。オリオン群の活動 |
2005.11.12 | 観測会。堂平天文台。曇り。三峰へ移動。晴れたが、曇る。 |
2005.11. 5 | 観測会。赤城山小沼駐車場。FL−S改の像は、グッド。貸し切り状態で観測。後半曇り。 |
2005.10.16 | 例会。火星のアニメ紹介。FL−S改購入。新潟の人で30cm屈折、米人から山も一緒に5億円。中古ショップが減っている。三峰のオリオン撮影画像。Mars.exeの紹介。11月初旬堂平と赤城へ。 |
2005.10. 1 | 観測会。三峰で観測会。夜半まで晴れ。その後曇り。固定撮影やガイド撮影。 |
2005. 9.18 | 例会。三鷹が望遠鏡製造中止。メンテもなし?。火星の砂嵐?観測。極冠小さい。齋藤さんデジカメを望遠鏡に。誠報社のオリジナルアダプで。秋の観測会10/1〜2 三峰、下仁田。11/5〜6 堂平。 |
2005. 8.5〜7 | 夏の星見会。8/5は、奥只見湖畔。もやあり不適。夜半星祭り会場で観測。8/6。栃本広場。夜半に晴れて良好な空。他の会の人も来ていた。8/7三峰へリポートで視察。栃本より良好。 |
2005. 7.24 | 例会。堂平天文台宿泊パンフ配布。ディープインパクト中継談。夏の星見会会場検討。 |
2005. 6.26 | 例会。五藤8cm屈折赤道儀中古の話。CanonEOS−10Dで星雲を。フジノン見学談。等 |
2005. 5.22 | 例会。堂平天文台の副鏡コート完了。夏の星見会予定。デジタルとアナログプリント談。 |
2005. 4.17 | 例会。吉野さんコロナドPSTφ40買う。フレアなどの報告。月の写真。ミードの疑問。中村さんのカナダのオーロラ写真等。なんでも鑑定団のビデオ紹介。隕石。星の里と堂平天文台見学報告。 |
2005. 3.27 | 総会。活動報告。会計報告。役員改選。規約改正。第12条。任期を2年へ。今年の目標。「観測会を増やす」。資産と会費の使途。 |
2005. 2.26 | 例会。中央公民館。EOSkiss20Daの販売の話。マックホルツ彗星の写真やアニメ。ビデオ鑑賞。総会の話。 |
2005. 1.23 | 新年会。フリータイム。参加者7名。昨年のオーストラリア旅行感想の話題。昨年の反省。今年の抱負。新入会員の紹介。マックホルツ彗星等の話題。 |
2004.12.26 | 例会。中央公民館。「小江戸の星」No.58号の発行。中村さんのフィンランド行きの話。谷川さんのクローズUPレンズ応用望遠鏡の話。大塚さんの星雲・星団の写真。1月のりゅう群の予想。ふたご群の活動報告 |
2004.11.24 | 例会。中央公民館。齋藤さんのアストロカメラの話。中村さんのM31、30分銀河、木星動画、部分日食画像。望遠鏡の重量対策。天文台を作るときは。 |
2004.10.24 | 例会。中央公民館。吉野さんの高橋FC50の話。部分日食の話。ケンコージャンク品の話。11月の観測会予定。等 |
2004. 9.19 | 例会。中央公民館。川鶴公民館の観望会予定。 |
2004. 7.25 | 例会。中央公民館。「小江戸の星」No.57号の発行。冬のスタウォの総括。夏の星見会の予定。8/20〜22に三峰ヘリポート駐車場にて。ビデオ特集。 |
2004. 6.26 | 例会。中央公民館。夏の星見会の計画。中村さんの月天入選の木星の写真。吉野さんのデジタル4兄弟による比較データ写真。 |
2004. 5.19 | 例会。中央公民館。ブラッドフィールド彗星の尾。2大彗星の明るさ4等以下。金星の日面通過。中村さんのオーロラ。EOS-kiss。ビデオ「Z項の発見」 |
2004. 4. 4 | 例会。サンシャインプラネタリウム再開。神奈川青少年センター閉鎖。堂平天文台再開。CCDで比べた天体。月面。木星。観測会の予定。リニア=ニート彗星。 |
2004. 3. 7 | 総会。例会。中央公民館。規約改正。役員選挙。会計報告。「わが街川越」紹介。「とどけ僕等の望遠鏡」「火星探査機」の映像。 |
2004. 2.15 | 例会。中央公民館。BAIOでRegiStaxの実演。「小江戸の星」No.56号発行。「望遠鏡比較観望会」の反省。ビデオ鑑賞。韓国の天文台。総会について。 |
2004. 1.31 | 「望遠鏡比較観望会」。安比奈運動公園。分解能テスタ登場。のぼりのお披露目。ゲスト4名。 |
2004. 1.11 | 新年会。フリータイム。参加者8名。昨年の火星の話題。今年のハイライト。金星の日面通過2つの彗星等。パソコン談義。今年のしぶんぎ群 |
2003.12.14 | 例会。中央公民館。NHK南極日食中継ビデオ。今後の予定。EOS-10Dの紹介。火星画像。ウェーブレッド法と最大エントロピー法。「望遠鏡比較観望会の」分担。オリオン大星雲 |
2003.11.16 | 例会。中央公民館。群馬天文台の報告。FCT-15での土星や火星やプレアデス。coolpix5400,5000について。「望遠鏡比較観測会」11/29「安比奈運動公園」について。 |
2003.10.12 | 例会。中央公民館。ToUcam+RegiStaxとファインピクス+RegiStaxの火星写真。「小江戸の星」No.55号発行 アトラクスについて。高橋tennmaについて。 |
2003.10. 2 | 親子火星観察会。高萩公民館。雲が多くできませんでした。50名の参加。火星図の作成。 |
2003. 9.14 | 例会。中央公民館。デジカメのゴミの写り込みについて。夏の火星。反射と屈折の違い。レジタックスとステライメージ。カシオデジカメの写り具合。月と火星のランデブー写真。ビデオの火星画像。等 |
2003. 8. 2 | 観望会。高萩北公民館。火星の観察。60名の参加。火星図の作成 |
2003. 7.13 | 例会。中央公民館。観望会予定。20周年記念「20thトーク」について。スターウォッチング2003。 光映舎のカメラ販売。ビデオ紹介「イギリスの黒点天気予報の会社の紹介」 |
2003. 6.15 | 例会。中央公民館。フジファインピクスS2proの紹介。「星ナビ」のTV紹介など |
2003. 5.11 | 例会。中央公民館。アイピースセットの紹介。水星日面通過の写真の紹介。プロジェクトX「ハレー彗星」のビデオ。20周年記念行事について。 |
2003. 4.20 | 例会。phot shop 7.0の紹介。「川・天の20年」と題するCDの作成について。月面写真の紹介。 池谷・張彗星の写真紹介。フジファインピクスS2pro。とI/oデータのカメラ紹介等。 |
2003. 3.16 | 総会。例会。中央公民館。役員改選など。「小江戸の星」NO.54号発行。 |
2003. 2.16 | 例会。中央公民館。デジカメ合成の月面。日食ビデオ2本。 |
2003. 2. 8 | 観望会。農業ふれあいセンター。夕刻まで月が見えていたが曇られた。 |
2003. 1.16 | 新年会。フリータイムにて。昨年の話題。画像処理。今年の抱負など。 |
2003. 1.11 | 観望会。高萩公民館にて。少し雲があったが、良好な空であった。 |
2002.12.14 | 例会。中央公民館。月天にNGC891入選。オーストラリア日食観測報告。 |
2002.11.24 | 例会。中央公民館。「小江戸の星」NO.53号発行。日食CD配布。アストロカメラの組み立て。オーストラリア日食。マイドーム完成の話。今年のレオニズの様子。等 |
2002.11.2〜3 | 観望会。赤城山にて。赤城山小沼にて。カノープスの撮影。気温−5度。 |
2002.10.20 | 例会。中央公民館。「2001 A SOLER ECLIPSE ODYSSEY」自作ビデオ鑑賞。 オープニングに続く迫力満点の旅行記。海王星画像。ステラナビゲータ6の紹介。 |
2002. 9.22 | 例会。中央公民館。新会員の紹介。ST−7Eのカラー合成写真の公開。ペルセ報告。 |
2002. 8.31 〜9.1 |
夏の星見会。堂平にて。よく晴れて惑星、月の観望。タイムインポーズTiViの公開と紹介。コロナドソーラーマックス40。40cmドブソニアン5台。30cmドブソニアン2台等。 |
2002. 7.21 | 例会。中央公民館。タイムインポーズTiViの組み立てと応用。ミードLX200について。 ADSLの利用。夏の星見会の案内。 |
2002. 6.22 | 例会。中央公民館。画像処理講座「超オタク的・・・・」2回目。コロナの処理。円形トーンジャンプ等。 |
2002. 5.25 | 例会。中央公民館。画像処理講座「超オタク的・・・・」。H−B彗星の画像処理。トーンジャンプの処理など。 |
2002. 4.27 | 例会。中央公民館。「しし座流星群2001」のビデオテープの鑑賞。太陽プロミネンス画像。池谷ー張彗星の画像。の公開。 |
2002. 3.30 | 総会。例会。中央公民館。規約を一部改正。例会。土星食のビデオが上映されました。デジタルビデオカメラやデジタルカメラによる撮影。その他 |
2002. 2.24 | 例会。中央公民館。ホームページの開設。HP係の新設。「小江戸の星」No.51号の発行。オーロラやしし群の全天画像などのCDの寄贈。 |
2002. 1.13 | 新年会。フリータイム。昨年の話題。今年の抱負。「小江戸の星」No.50号の発行 |
2001.12. 1 | 例会。中央公民館。日食コロナの写真入選。画像処理がすごい。トップページと画像集にあります。レオニズ報告。 下仁田組(大火球とたくさんの流星写真)。三峯組(全天のしし画像)。自宅組(ビデオと痕写真等)。 |
2001.11.23 | 観望会。高萩公民館。天気良好。50名の参加。 |
2001.11.18〜19 | 観測会。群馬県下仁田上高原運動公園。「レオニズの大出現」。新語「ワンコソバ状態」「梅クラス」 |
2001.11. 4 | 例会。中央公民館。レオニズ啓発ポスター掲示。(川鶴公民館、中央公民館、高萩公民館)太陽表面の模様。 |
2001.10. 6 | 中央公民館。レオニズ観測予定。 |
2001. 9.22 | 観望会。安比奈運動公園。川鶴公民館主催。自然観察会の一環として行った。天気良好。30名の参加者。 |
2001. 8.24〜25 | 夏の星見会。堂平。堂平祭りに参加。91cm反射主鏡なく、ガイド鏡で観察。夜半より曇り。 |
2001. 7. 8 | 例会。中央公民館。2人の会員のアフリカ日食の報告。 |
2001. 6.10 | 例会。中央公民館。会員の奥さんの写真が天がに初入選。9cmのマクストフにての月面写真。 |
2001. 5.13 | 例会。中央公民館。「小江戸の星」NO.49号発行。 |
2001. 4. 7 | 例会。中央公民館。ニコンクールピクスで撮影した月の写真の紹介。コンポジット90枚。中古の売買成立。LX−250−30の購入談。アフリカ日食の計画予定。 |
2001. 3.10 | 総会。川鶴公民館。規約改正、役員改選。会計報告。次年度の目標。例会。入笠山で撮影したM31の写真紹介。中古の売買を? |
2001. 3. 3 | 観望会。高萩公民館(日高市)。参加者 30名。雲のため副教材にて学習。 |
2001. 2.10 | 例会。川鶴公民館。「小江戸の星」NO.48発行。追悼文掲載。 |
2001. 1.30 | 本同好会の顧問。永眠。 |
2001. 1.14 | 1/27まで。武蔵野研究の郷(日高市)にてスターウォッチング 2000冬。 |
2001. 1.13 | 新年会。フリータイム。6名の参加。土曜日の開催は、これない人が多いらしい。次回は、日曜日に。 |
2000.12. 9 | 例会。川鶴公民館。15cmドブ完成。とってもカラフル。 |
2000.12. 2 | 観望会。高萩北公民館(日高市)。参加者 45名。雲多く、月と木星と土星のみ。 |
2000.11.11 | 例会。川鶴公民館。ST−7によるM83,M53の写真。 |
2000.11. 4 | 観望会。高麗川小学校(日高市)にて、6年生を対象。さすがにおとなしい。 |
2000.10.14 | 例会。川鶴公民館。「小江戸の星」NO.47号発行。三色分解撮影の紹介。A4版で表紙がカラー。 |
2000. 9.16 | 例会。川鶴公民館。参加者1人。 |
2000. 9. 2 | 川鶴公民館主催の星見会が安比奈公園で行われた。参加者 60人。 |
2000. 7.21 | 8/3まで、武蔵野研究の郷(日高市)にてスターウォッチング 2000夏を実施 |
2000. 7.15 | 例会。中央公民館。会員の一人が、セブン・イレブンを開店。 |
2000. 6.18 | 例会。中央公民館。「小江戸の星」NO.46号発行。エプソンGT−7000のH−B彗星の画像。 |
2000. 5.20 | 例会。中央公民館。会員の新居完成。なんとドームの工事はただ。 |
2000. 4.16 | 例会。中央公民館。中古部品で組み合わせたパソコンを作った。費用13万円。 |
2000. 3.26 | 例会。中央公民館。CD−ROM「STAR CLIK」発売。 |
2000. 2.20 | 総会。中央公民館。規約改正。役員改選。会計報告。観望会の開催要領。五藤プラネと堂平天文台廃止。 |
1999.12.19 | 例会にて「小江戸の星」NO.45発行。流星観測報告。星景写真。NHK教育「おしゃれ工房」で滝根町の施設。新年会(1/10フリータイム)。観望会の案内(1/15日高高萩) |
1999.11.21 | 例会。みんながっかりのしし座流星群。しかし、日中に2個の火球を見た人も。県立群馬天文台の報告。会員によるとちゃんとした天文台らしい。観望会2回。 |
1999.10.24 | 例会。「小江戸の星」NO.44発行。日食、夏の星見会の報告。火星観測の方法。他。「あさひかわら版」(タウン誌)に川天紹介される。今年のしし座流星群どうする。ビデオカメラによる月、木星、土星、アルビレオ。 |
1999. 9.19 | 例会。ヨーロッパ日食観測報告。BORG500*1.4+ペンタMZM+フジ100、1/4〜1/250SEC。モスク入りのコロナ写真。極大期に近いコロナ写る。「夏の星見会99」の報告。小諸の灯りあるが、条件はまあまあ。2時間で行ける。DVDを買った人。 |
1999. 8.11 | 「夏の星見会99」参加者2人ですくない。月の関係、個人の予定で難しいかも。 |
1999. 7.25 | 例会。「夏の星見会99」高峰高原に変更。川天アルバム3冊。なつかしい、みんな若い! |
1999. 6.27 | 例会。フェアバンクスのオーロラ写真の紹介。新会員の紹介。観望会予定。9/11大東南公民館。11/13大井公民館。12/18高萩北公民館。「夏の星見会99」しらびそ平。 |
1999. 5.30 | 例会。川越に自宅の天文台作成。FC−125+三鷹の赤道儀。火星のスケッチ、スライド。ペルセ群は下仁田。 |
1999. 4.11 | 例会。「小江戸の星」NO.43発行。「日食ツアー・・・?」。獅子座流星群。「天体観測入門」終了。 |
1999. 3. 7 | 総会。例会。規約改正。役員選挙なし。会計報告。NHKビデオ「天体観測入門」放映。 |
1996.11.23 | 観望会。川鶴公民館。天文クイズ。 |
1996.11.16 | 観望会。川鶴公民館。天文クイズ。 |
1995. 1.14 | 親子天体観測会。川鶴公民館。冬の星座、星雲、星団、土星、二重星。副教材(天文ソフトの星座、惑星など) |
1994.11.26 | 例会。新着天文ソフトのデモ。 |
1994. 3. | 川越天文同好会10周年記念誌発行。 |
1992. 8. 1 | 夏の星見会「奥武蔵星祭り」 |
1992. 4.19 | 例会。中央公民館。「星座写真教室」「小江戸の星」NO.22発行 |
1992. 3. | 総会。会計報告。規約改正。行事報告。活動計画。 |
1991. 8.10 | 〜11日。夏の星見会’91 奥むさし星まつり。 |
1991. 5. 3 | 「星空の音楽会in星の里’91」 |
1991. 4.13 | 例会。中央公民館。新作「天体写真スライド・川天編」が披露。 |
1991. 3. | 総会。規約改正。役員改選。会計報告。テーマ観測。二重星。 |
1989. 9. 5 | 例会。「小江戸の星」NO.17発行。ぶどうの丘 星まつりの報告。Per群の観測速報。 |
1989. 8. 5 | 〜6。 ぶどうの丘 星まつりに参加。 |
1989. 5.30 | 例会。「小江戸の星」NO.16発行。渾天儀について。私の機材紹介。 |
1989. 1.15 | 例会。「小江戸の星」NO.15発行。1989年の活動予定。私の機材紹介。 |
1988. 9.10 | 例会。「小江戸の星」NO.14発行。火星大接近。夏の星見会報告。 |
1988. 5.20 | 例会。「小江戸の星」NO.13発行。占星術入門ソフト。 |
1988. 3.18 | 小笠原皆既日食ツアーへ会員が3名参加。 |
1983.10.11 | 初の観望会。「ひかりの子幼稚園」にて。 |
1983. 2.27 | 川越天文同好会発足。会員数 13名。例会、会費、会報の発行、会の名称、代表、役員等決まる。 |