機関誌「小江戸の星」の投稿規程と内容 |
小江戸の星、第85号、表紙写真および記事募集します。標準の原稿は、ワードですが、エクセル、パワーポイントでもOKです。PDFでは投稿出来ません。但し、レイアウトの関係から以下の要領でお願いします。MS明朝体文字、文字サイズ10.5、出来るだけ前後の人の記事を考慮し、空き空間(白地)を少なくした構成でお願いします。添付ファイルでお願いします。初投稿の方、大歓迎です。ベテランの方も宜しくお願いします。 ★会報『小江戸の星』に入稿する時の投稿規程を一部変更しました。 【方法】 ☆mailで受け付けます。但し、2MB程度を限度とします。写真を送る時は特に注意して下さい。原稿は、会報担当へ *基本的に、提出された原稿は返却しません。特に希望が有ればお申し出下さい。 *いずれの場合も提出した由、連絡を下さい。入稿の責任を自己に有るとする場合はこの限りでは有りません。 |
||
No | 表紙の画像 | 内 容 |
84 | 『小江戸の星』No.84を発行しました。表紙「13P彗星」 ※すぐに表示されない時やエラーが出て表示されない時は、アドレスバーのアドレスをクリックしてください。表示されます。 1)ニュートン式反射望遠鏡の光軸修正において、主鏡から先に調整する方法の提案 p2〜p7 金子吾朗 2)親子星空観察会 〜川越天文同好会方式の紹介〜 p8〜p14 谷川 政敏 3)2018年10月から2021年12月までのスぺクトル解析結果とふたご群の考察 p15〜p17 関口 孝志 4)自己紹介 p18〜p19 井上 英司 |
|
83 | 表紙「スマート望遠鏡の太陽とPSTによる太陽」 ※すぐに表示されない時やエラーが出て表示されない時は、アドレスバーのアドレスをクリックしてください。表示されます。 1)40 周年祝辞 渋谷誠一郎・大澤英広 P2〜P3 2)川・天 40 年の歩み P4〜P18 3)会員記念寄稿 齋藤 裕志・関口 孝志・谷川 政敏 P19〜P23 4)金星記念会報告 谷川 政敏 P24〜P27 5)会員の動向調査 P29〜P34 |
|
82 | 表紙「小江戸に時を刻む星と鐘」 ※すぐに表示されない時やエラーが出て表示されない時は、アドレスバーのアドレスをクリックしてください。表示されます。 1)時の鐘と天体のコラボ 3 編・・・・・浅井 八一・齋藤 裕志・谷川 政敏・・・・・P2〜P8 2)2022 年 2 月 3/4 日のスプライトの高度解析結果と考察・・・・関口 孝志・・・・・P9〜P10 |
|
81 | 表紙「sh2」。山梨県北杜市 観測所の回収作業。編集後記。 | |
80 | 表紙「懇親会」。恒星輝度の高度差による依存性。天体観測を長く楽しむために、筋トレを始めよう。私の天文ライフ。何が見えているのかな?。PLCアダプタを使ってみた。編集後記。 | |
79 | 表紙「観測会風景」。私の天体撮影。報告「巾着田での観望会」。入会9年目・いわきから川天会員のゆる〜いコラム。静止衛星の軌跡。編集後記。 | |
78 | 表紙「8月11日懇親会」。ダウエルから天体望遠鏡博物館〜そしてダウエル。2018 年 原村星まつり。天文放浪記(No.19)「星雲に色彩を感じ(見え)るか? 。マウンダー第 25 周期。編集後記 | |
77 | 表紙「カノープスと記念写真」。私の天文ライフ。2017年8月13日3時51分のペルセウス座流星群の火球解析。2017年10月26日ごろに活動した新流星群について。君は、今年カノープスを見たか? | |
76 | 表紙「皆既日食」。☆アメリカ日食。天体観測とツキノワグマ。ビクセン本社工場見学。本田実氏を訪ねる旅。観望会やってみてなんぼ。 | |
75 | 表紙「亜鈴状星雲」。☆オートガイドとオフアキについて。2016年3月9日インドネシアバレンバン皆既日食体験記。今年のペルセウス群の動向と火球の軌道計算結果。スケッチから読み解く天文楽。三鷹・星と宇宙の日2016訪問記。コラム。編集後記 | |
74 | 表紙「コロナと光球」。☆太陽ヲタクではないですが。☆未経験と知識不足で無理やり書いた卒論。天体観測の工夫あれこれ。再訪、天体望遠鏡博物館。編集後記。 | |
73 | 表紙「M31」。☆宙で感動を頂きました。☆おうし座流星群の火球。カノープスを眺める。特別寄稿「15番目の彗星」。編集後記。 | |
72 | 表紙「太陽面」。☆ライトシュミット調整備備忘録 ☆望遠鏡巡礼 駿台学園 ☆最近の我が家の望遠鏡をめぐるあれこれ ☆皆既日食☆黒点の観測 ☆編集後記 | |
71 | 表紙「超新星爆発」。☆【天文ギャラリー】 ☆天文放浪記 No.16「星の村天文台メシエマラソンに参加して」 No.17。「火星の小接近に思う」 ☆重星を案内しよう〜親子星空観察会の時に〜 ☆RAP2 の使い方(ダーク編) 画像処理勉強会テキスト。月の簡単撮影法。 ☆ 【イベント報告】。 ☆編集後記 | |
70 | 表紙「アイソン彗星」。天体ギャラリー。お正月休み太陽観測日記。30周年記念行事講演会。天文オタクの方向性。スターウォッチング肉眼計測。イベント報告。編集後記。 | |
69 | 表紙「バーンスターズ彗星」。天体ギャラリー。ケアンズ皆既日食旅行記後編。天文放浪記No.16。衛星軌道の考え方。イベント報告。編集後記 | |
68 | 表紙「ケアンズ日食」。オーストラリア ケアンズ日食弾丸ツアー。ケアンズ皆既日食旅行記前編。太陽観察事はじめ。天文放浪記No.15。「2012年第1回田村市天文台スターライトフェスティバル」。1月20日の2時42分4秒の爆発低速分裂火球について。イベント報告。ショップ訪問。編集後記。 | |
67 | 表紙「金環日食」。太陽特集 天体ギャラリー 金環日食 金環日食観察記 金環日食 金環日食・日高市の場合。金星の日面通過・帯広市の場合。金環日食・金星日面通過。恒星の核融合反応その2。対空双眼鏡導入記。イベント紹介。編集後記 | |
66 | 表紙「皆既月食」。皆既月食特集。デジタル時代の星景写真。2011年TV観測の考察。恒星の核融合反応について。イベント報告。編集後記。 | |
65 | 表紙「カリフォルニア星雲」。天体ギャラリー。スカイプラネタリウムを見てきました。イースター島・タヒチモーレア島皆既日食旅行記・後編。天文放浪記No.13「時代遅れの赤道儀」。ベテルギウスについて。編集後記。 | |
64 | 表紙「木星 淡化したSEB」。月・惑星撮影システム。2010年前半の木星。イースター島・タヒチモーレア島皆既日食旅行記・前編。全部・・・私的惑星写真の取り方。天文学のススメ。 | |
63 | 表紙「モンキー星雲」。デシタルカメラのIR改造と公害カットフィルターの使用効果の検証。日食自動撮影ソフトの紹介。中国江南地方旅行記。自動導入赤道儀との格闘。天文の楽しみ。編集後記。 | |
62 | 表紙「木星」。雨の皆既日食。2009年上海皆既日食観測報告。中国江南地方旅行記。居残り組顛末記。太陽望遠鏡の紹介。編集後記 | |
61 | 表紙「オリオン座」。無メッキ太陽望遠鏡の自作。WhiteyDOB25の紹介。天文放浪記(No.12)-天文台の見える風景−その1−−。編集後記。 | |
60 | 表紙「ホームズ彗星とアルゲニブ」。夏の星見会2006の顛末。白河日蝕120年記念行事に参加して。同好会に入会して。同好会入会の経緯。編集後記。 | |
59 | 表紙「皆既日食」。オーロラをミニカナダへ。星見会。MT-200NJP。望遠鏡分解能テスタによる試験観測。 | |
58 | 表紙「地上すれすれのオリオン座」 ☆フィンランドへオーロラを見に行ってきました。−後編−。☆川鶴公民館観望会の報告。 ☆紙工作望遠鏡。 | |
57 | 表紙「オーロラなど」 ☆Qcam Pro4000の改造 ☆フィンランドへオーロラを見に行きました。 ☆使ってみましたロンキー・テスター。 ☆観察できる最微光星の推移 | |
56 | 表紙「20周年記念誌」 ☆10年目の「望遠鏡比較観測会」 ☆迷宮”RegiStax”からの脱出☆実践的分解能テスタの作り方 ☆天文同好会のほりの制作 | |
55 | 表紙「火星」 ☆登谷山スターフェスティバル。☆WEBカメラで火星を撮ってみました。☆未来に向けての一歩をふみだそう。 | |
54 | 表紙「2002年オーストラリア日食」 ☆盛況だった「親子星空観察会」。☆夢のマイドームの現実☆2001年日蝕の旅 連載第5回目。得々面白情報 天文霊神と天文岩。 | |
53 | 表紙「ホームページ紹介」☆2001年日蝕の旅 連載第4回。目からウロコの天文楽。 | |
52 | 表紙「ベストショットの合成」☆2001年日食の旅(第3回)。☆最近の私の手抜き天体観測。☆池谷・張彗星(2001C1)。オタク的カンペキ画像処理講座(第1回)。☆日本科学未来館に行って来ました | |
51 | 表紙「2001レオニズ特集」☆獅子座流星群 at 湯の丸高原。☆2002年 地平線に昇る南天の星座。☆2001年日食の旅。☆写真による出現時刻の推測。☆川・天アンケート結果発表!at レオニズ編・他 | |
50 | 表紙「堂平星祭り」☆「堂平星祭りに参加して」。☆銀河の森天文台に行ってまいりました。☆2001年日食の旅。 | |
49 | 表紙「アンドロメダ大星雲」 ☆メガスター見てきました。☆ホームページ上の川・天。☆雲に泣かされた「親子星空観察会」 | |
48 | 表紙「15cm自作望遠鏡」 ☆望遠鏡・双眼鏡の仕事をやって気になったこと。☆天体望遠鏡レストア記〜その3。☆天文放浪記 11 「15cm反射望遠鏡制作記」。☆追悼記。 | |
47 | 表紙「三色の星座達」 ☆三色分解撮影について。☆ネイチャースクール IN 安比奈公園。☆天体観察の楽しみ。 | |
46 | 表紙「望遠鏡」 ☆家を作るなら〜♪ 家を作るならあああ〜♪。☆連休星見紀行。☆天文放浪記 10(県立群馬天文台見学記)。☆観望会の開催図。 | |
45 | 表紙「北天と日和田山」 ☆99年獅子座流星群観測記。☆流星群と流星雨。☆景色を入れた天体写真の撮影。 | |
44 | 表紙「イラン・イスファハン・イマーム広場にて」 ☆イラン日食旅行記。 ☆99夏期星見会 高峰高原。☆天文放浪記。 | |
17 | 表紙「自作渾天儀」 ☆ぶとうの丘 星まつり。☆第2回清里アストロフェスティバル。☆機材紹介PART3。☆Per群 観測速報。 | |
16 | 表紙「川越で見るカノープス」 ☆天文放浪記。☆渾天儀について。☆機材紹介PART2。 | |
15 | 表紙「月面」 ☆日食病。☆年頭雑話。☆私の機材紹介。彗星の位置推算。☆昭和史の天文現象 | |
14 | 表紙「奥多摩観測所にて」 ☆流星会議旅行記。 ☆南風火山灰情報。 ☆オリジナル21cm反射鏡筒。☆夏の星見会。 | |
13 | 表紙「小笠原皆既日食」 ☆小笠原皆既日食報告。日食時での温度変化。☆Moon Photo Tecnic。 |